MENU

高級椅子のおすすめ13選!選び方や憧れの人気デザイナーズチェアなどを紹介

  • URLをコピーしました!

おうち時間が増えて家の中で過ごす時間も増えてきた今、インテリアにお金をかける人が増えてきています。なかでも、家での憩いの場所として長く使う椅子は妥協せずに選びたいもの。大型家具と比べて比較的気軽に取り入れやすいので、お部屋のアップデートをしやすいのも良いですよね。

有名デザイナーのおしゃれものから機能性抜群の最新椅子まで、高級椅子はあなたの生活をワンランク上のものにしてくれること間違いなしです。この記事では、用途やデザイン別に高級椅子を厳選してご紹介。

おすすめ高級椅子の紹介だけでなく、高級椅子選びのポイントもご説明しますので、最後まで読めばきっとお気に入りの商品が見つかるはずです。ぜひ椅子を購入する際の参考にしてみてください。

※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。

目次

高級椅子選びの重要ポイント

まずは高級椅子が欲しいと思った時に、高級椅子選びの大事なポイントをまとめました。

高級椅子選びの重要ポイント
  1. デザイナーで選ぶ
  2. 機能性で選ぶ
  3. 素材で選ぶ

おすすめ高級椅子をすぐに見る

それぞれポイントを解説していきます。

デザイナーで選ぶ

高級椅子の選び方1つ目は「デザイン性の高さで選ぶ」です。憧れのデザイナーズチェアは一生に一度は使ってみたいもの。名作と言われる高級椅子たちは高いデザイン性に加えて、座り心地の良さなど、作り手のこだわりが随所に詰まっています

アアルトやウェグナーといった巨匠から現代に名を轟かせる新鋭のデザイナーなどが手がけたデザイナーズチェアはインテリア好きなら一度は憧れますよね。

この後ご紹介するような有名デザイナーの名作椅子は、オリジナルのデザインを再現して作ったリプロダクト品が作られているものもあります。デザインに関する意匠権が切れているものが対象で、比較的安価なのも特徴です。

一方、正規品は素材の質や細部のクオリティの高さが一級品です。ただデザインが楽しめたら良い、あるいは予算を抑えたい場合はリプロダクト品という選択肢もあります。希望条件に合わせてチョイスしてみてくださいね。

機能性で選ぶ

高級椅子の選び方2つ目は「機能性で選ぶ」です。どのような用途で椅子を使いたいかによっても、選ぶべき椅子は異なってきますよね。リビングでくつろぐため、ダイニングで食事をするため、仕事や作業時に座るため、インテリアとして飾るため…、様々な使い方が考えられます。背もたれひとつとっても高さや形に種類がありますので、長く使い続けるために最適な機能を備える椅子を選びたいところです。

例えば、くつろぐための椅子であればハイバックチェアやオットマン付きのものなどがおすすめ。一方、長時間作業をしたりする場合は、様々な機能が付いているものよりも、とにかく座りやすい設計が為されているものを選びましょう

素材で選ぶ

高級椅子の選び方3つ目は「素材で選ぶ」です。椅子を中心としてインテリアを組む場合は別ですが、基本的にはお部屋の雰囲気に合った椅子を選びたいですよね

高級感がありシックな印象にしたいならレザーがおすすめですし、北欧っぽいお部屋なのであれば木製あるいはファブリックの高級椅子がぴったりです。ベランダなど屋外に置きたいのであれば、濡れても良い素材を使用しているものを選びましょう。

高級椅子の場合は自分好みに座面の素材等をカスタマイズできるセミオーダーの商品が多いです。お気に入りのデザインを見つけてから素材で絞り込むという方法もあるので、ぜひ検討してみてくださいね。

高級椅子のおすすめ13選

数ある椅子の中から、おすすめの高級椅子を厳選しました。

今回紹介する高級椅子はコチラになります。

高級椅子のおすすめ13選
  1. Bertoia Collection Diamond Chair
  2. Panton Chair
  3. エッグチェア
  4. 41 アームチェア パイミオ
  5. 45 Chair
  6. CH20 エルボーチェア
  7. Gravity™ balans®
  8. ボールチェア
  9. ラウンジチェア C-3150
  10. スモークチェア
  11. CHAIR ONE 4STAR
  12. BIBENDUM
  13. VRS-1

※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。

Bertoia Collection Diamond Chair

価格187,000 円(税込)
ブランドknoll
デザイナーハリー・ベルトイア
素材スチールワイヤー

イタリア出身の家具デザイナーであるハリー・ベルトイアの「ダイアモンドチェアー」は本人が”空気と鋼の彫刻である”と表現したシリーズです。1952年にデザインされたベルトイアの代表作のひとつで、ダイアモンド型に配置されたスチールフレームは軽やかでモダンな印象を与えます

中庭に置くのもよし、インテリアの主役にするもよし。シートパッドは布、本革、合皮から選ぶことができ、スチール部分も5色の展開があるので、お部屋に合わせた自分の一脚を選んでみてはいかがでしょうか。

公式サイトはこちら >>

Panton Chair

価格​​​​40,700 円(税込)
ブランドVitra
デザイナーヴェルナー・パントン
素材ポリプロピレン

パントンチェアは1967年にデンマークのヴェルナー・パントンがデザインした世界初の「完全一体型」椅子です。それまで当たり前だった椅子の脚を持たない斬新なデザインは多くのファンを獲得し、ミッドセンチュリーを代表する椅子のひとつとなっています。

身体にフィットするなめらかな曲線はまるで彫刻のよう。受賞したデザイン賞は数多く、著名な美術館にもコレクションとして所蔵されている名作です。カラーバリエーションが豊富なので、いろいろな色を揃えたくなりますね。

2021年には現代のニーズに合わせてシートが改良され、100%ポリプロピレンというSDGsにも配慮したデザイナーズチェアとなっています。

エッグチェア

価格​​​​921.800円(税込)
ブランドFRITZ HANSEN
デザイナーアルネ・ヤコブセン
素材張地・・・選択可
台座・・・アルミ
脚部・・・スチール

北欧を代表するデザイナーであるヤコブセンが、コペンハーゲンのSASロイヤルホテル設計に際してデザインした椅子です。当時最先端であった新素材を使用し、曲線が美しいデザインに仕上げられています。ホテルという公共の場で使用する椅子だけあって、耐久性や品質にもこだわって作られています。

張地はファブリックもしくは本革の2種類から選択できます。背もたれ部分に高さがありますので、別売りのフットスツールと合わせると極上のリラックス空間になりますよ。

41 アームチェア パイミオ

価格​​​​518.100円(税込)
ブランドArtek
デザイナーアルヴァ・アアルト
素材バーチ材

アアルトは北欧を代表する建築家・デザイナーです。この「パイミオチェア」は彼がフィンランドのパイミオにある結核療養所の設計を行った際にデザインされた椅子で、アアルトの代表作のひとつです。

当時としては衝撃的なデザインに加えて、木製とは思えないほどの弾力と人間工学に基づいた快適な座り心地を実現しています。木の部分はバーチ(白樺)の木を何枚も重ね合わせた後に曲げることで、一枚の板で椅子を作ることに成功しています。木の曲線美が際立つアアルトらしい一脚はぜひ自宅にお迎えしたくなりますね。

45 Chair

価格518.100円(税込)
ブランドHOUSE OF FINN JUHL
デザイナーフィン・ユール
素材オーク材・ウォールナット材・チーク材

「世界で最も美しいアームを持つ椅子」とよばれるフィン・ユールの「No.45」は彼の初期の頃の名作です。横からアームの部分を見ると、鋭く尖った繊細なデザインになっていることがわかるでしょう。1945年にデザインされたものですが、現代にも通ずる飽きのこないデザインですよね。北欧家具のファンのみならずインテリア好きであれば、一度は目にしたことがあるという方も多いのではないでしょうか。

フレームからシート部分が浮いて見えるような構造ですので、後ろ姿も美しい仕上がりに。無垢材を使用しているので、北欧風の部屋だけでなく、日本家屋にもぴったりです。

公式サイトはこちら >>

CH20 エルボーチェア

価格100,000円(税込)
ブランドカール・ハンセン&サン
デザイナーハンス J. ウェグナー
素材ビーチ材、オーク材

曲木で作られた背もたれが印象的なハンス J. ウェグナーのエルボーチェアは、仕事用にもダイニングチェアにもくつろぎ用の椅子としてもおすすめの一脚。背もたれは無垢材でできており、アームレストにもなります

実はこのエルボーチェア、ウェグナーがデザインするも長らく製品化されることはなかったのですが、2005年に復刻されると世界中からの大きな反響を集め、ニューヨークICFFエディター賞にも輝いています。

コンパクトな設計で日常使いがしやすいだけでなくスタッキングができるのもポイント。ウェグナーのこだわりと美学を感じられますね。

Gravity™ balans®

価格319,000​​​​円(税込)
ブランドVarier
デザイナーピーター・オプスヴィック
素材木、ファブリック

その名の通り無重力感を味わえる「Gravity」はこれまでになかった新しい発想のリクライニングチェアです。傾斜ごとに4通りの座り方ができ、簡単な体重移動で切り替えられます。最も深い傾斜の座り方にすると、心臓が足よりも高くなって全身の血流が良くなるので、深い休息が得られるんだとか。

またデザインにもぜひご注目いただきたいのですが、普通ロッキングチェアといえば大きくて少し圧迫感があるイメージですよね。一方こちらのチェアは木のフレームがかなりシンプルなので、大きさの割に部屋の雰囲気を壊さないのもポイント。リラックスしたいときに使いたい高級椅子です。

ボールチェア

価格1,225,400円(税込)
ブランドADELTA
デザイナーエーロ・アールニオ
素材本体・・・FRP
脚部・・・アルミダイキャスト

ボールチェアはその独創的な見た目で一度見たら忘れられないインパクトがありますよね。なかでもエーロ・アールニオが手がけたボールチェアは1963年に発表された彼の代表作で、大統領やセレブから愛される名作です。ニューヨーク近代美術館などの美術館にも展示されています

名前の通り球体をくりぬいたような形のボールチェアは、その高いデザイン性が最大の魅力。部屋に置くだけで一気にポップで近未来的な雰囲気になります。

また、遮音性が高いことも特徴で周囲の音を70%も遮断するんだとか。自分だけのプライベート空間、秘密基地にいるような感覚になるので、本を読んだり音楽を聴いたりするのにもぴったりですね。

公式サイトはこちら >>

ラウンジチェア C-3150

価格​​​​231,000円(税込)
ブランドワイ・エム・ケー長岡
デザイナー剣持 勇
素材籐(ラタン)

ここまで海外のデザイナーばかりでしたが、日本人のデザイナーズチェアも素敵なものがたくさんあります。剣持勇のラウンジチェアはホテルニュージャパンで使用されたラタン製の立体椅子です。日本の家具として初めてニューヨーク近代美術館の永年コレクションとして選定されたことでも有名です。

日本の職人による高い技術によって作られた美しいフォルムは見ているだけでもうっとりしてしまいます。夏のイメージが強いラタンですが、このラウンジチェアは日本らしさを残しつつモダンな雰囲気になっており、季節問わず楽しむことができますね。

座面は体格の大きい外国人でも座れるようにやや大きめなのでゆったりとくつろぐことができますよ。

公式サイトはこちら >>

スモークチェア​​

価格740,300円(税込)
ブランドmoooi (モーイ)
デザイナーマーティン・バース
素材牛革、木

重厚感、高級感という言葉が似合う真っ黒なスモークチェア。名前の通り、実際に燃やした素材を使っているというのだから驚きです。エポキシ樹脂でコーティングされてはいますが、燃やしたときの色味や味はひとつひとつ異なるもの。1つ1つの個性を楽しめることも、魅力ですね。

この椅子をデザインしたのはマーティン・バースで、最も影響力のあるデザイナーのひとりに数えられています。そんな彼が「美・完璧さ・変化」へ挑戦したデザイナーズチェア。アンティークやゴシック調の家具がお好きな方は必ずチェックしておきたい一脚です。

公式サイトはこちら >>

CHAIR ONE 4STAR

価格106,700 円(税込)
ブランドMAGIS
デザイナーコンスタンチン・グルチッチ
素材ダイキャストアルミニウム

三角形を立体的に組み合わせた斬新なデザインのチェアは、コンスタンチン・グルチッチの代表作です。高級感はさることながら、他に類を見ない形は存在感抜群です。屋外でも使用可能ですが、ダイニングチェアやオフィスチェアとしてもおすすめですよ。座面固定式と回転式の2種類がありますので、用途に応じて選んでみてください。

また、世界で最も厳しい基準を持つ室内環境の揮発性有機化合物(VOC)の排出測定試験に基づいた「​​米国環境基準グリーンガード・ゴールド」認定の商品なので、小さなお子様がいるご家庭でも安心して使えます。

BIBENDUM

価格911,900 ​​​​円(税込)
ブランドClassiCon
デザイナーアイリーン・グレイ
素材ポリウレタンフォーム

女性建築家のアイリーン・グレイがデザインした「ビベンダムチェア」は何と言ってもその個性的なフォルムが印象的です。彼女は20世紀で最高額の価値を持つ椅子をデザインした実績を持っているんですよ。一見ごつく見えるかもしれませんが、座ってみると女性らしい優美な形に虜になるはず。

ちなみにビベンダムとはタイヤメーカー「ミシュラン」のキャラクター名が由来で、 実際タイヤを重ねたようなデザインになっているようにも見えますね。お部屋に置くだけで一気にインテリアが締まり、オシャレ感が上がる唯一無二のデザインです。

公式サイトはこちら >>

VRS-1

価格1,078,000円(税込)
ブランドオーディオハート株式会社
デザイナー
素材FRP,高反発ウレタン、低反発ウレタン

音楽や映画がお好きな方におすすめしたいのがこの「VRS-1」です。椅子の中に最適な配置でスピーカーが配置されており、小さなシアターそのもの。遮音性が高いので周りの音を気にせず自分だけの音響空間を楽しめるだけでなく、音が漏れにくいのでアパートやマンションでも大音量で音楽などを楽しめます。

音響の性能も優れており、緻密に計算されたシェル構造によって一度座れば没入してしまうような空間に。座り心地もよいので、家から出たくなくなってしまいますね。

国内最大級のオーディオビジュアルアワードであるVGP2022にて金賞と企画賞をダブル受賞した最新で最高級のチェア。売り切れ前にぜひチェックしてみてくださいね。

何を買えばいいか迷ったらコレ!

Bertoia Collection Diamond Chair

\ 購入したい方はこちらから /

高級椅子のおすすめ比較一覧表

商品名
Bertoia Collection Diamond Chair

Panton Chair

エッグチェア

41 アームチェア パイミオ

45 Chair

CH20 エルボーチェア

Gravity™ balans®

ボールチェア

ラウンジチェア C-3150

スモークチェア​​

CHAIR ONE 4STAR

BIBENDUM

VRS-1
価格(税込)187,000 円40,700 円​​​​921.800円518.100円518.100円100,000円319,000​​​​円1,225,400円​​​​231,000円740,300円106,700 円911,900 ​​​​円1,078,000円
ブランドknollVitraFRITZ HANSENArtekHOUSE OF FINN JUHLカール・ハンセン&サンVarierADELTAワイ・エム・ケー長岡moooi (モーイ)MAGISClassiConオーディオハート株式会社
デザイナーハリー・ベルトイアヴェルナー・パントンアルネ・ヤコブセンアルヴァ・アアルトフィン・ユールハンス J. ウェグナーピーター・オプスヴィックエーロ・アールニオ剣持 勇マーティン・バースコンスタンチン・グルチッチアイリーン・グレイ
素材スチールワイヤーポリプロピレン張地・・・選択可
台座・・・アルミ
脚部・・・スチール
バーチ材オーク材
ウォールナット材
チーク材
ビーチ材
オーク材

ファブリック
本体・・・FRP
脚部・・・アルミダイキャスト
籐(ラタン)牛革
ダイキャストアルミニウムポリウレタンフォームFRP
高反発ウレタン
低反発ウレタン
購入詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

テキス今回ご紹介した高級椅子を一覧表で比較してみました。好きなデザイナーから探したりインテリアのテイストに合わせるもよし、予算と相談するもよし。ぜひお気に入りの高級椅子を見つけてみてくださいね。

まとめ

最後に高級椅子を選ぶ時のポイントや注意点について大事なことをまとめておきます。

  • 機能性で選ぶ
  • 素材で選ぶ
  • デザイナーで選ぶ

今回は名作家具として名高いデザイナーズチェアを中心にあらゆるジャンルの高級椅子をご紹介しました。あまりインテリアに詳しくない方でもうっとりしてしまうような、素敵なデザインのものばかりだったのではないでしょうか。

高級椅子は他にはないデザインだけでなく、長く使い続けられる機能性をはじめとする作り手のこだわりが細部まで詰まっています。何十年も愛されてきたものも多いだけあって、一度買うとメンテナンスをしながらずっと使えるのも魅力ですよね。

一生モノの高級椅子、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。高級椅子を購入する際の参考になれば幸いです。

おすすめ商品をもう一度見る

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次