自宅や職場、外出先など場所を問わず活躍してくれるノートパソコン。近年は各パーツの小型化が進み軽量化がスタンダードとなりつつあり、外出先にも持ち運びができる便利なアイテムです。操作性やデザイン性においても質の高いものが開発され、ハイスペックなものも次々に発売され続けていますので、どれを選択したら良いのか迷っているという方も多いのではないでしょうか。
この記事では、高級ノートパソコンを厳選して紹介します。
おすすめ高級ノートパソコンの紹介だけでなく、高級ノートパソコン選びのポイントもご説明しますので、最後まで読めばきっとお気に入りの商品が見つかるはずです。ぜひノートパソコンを購入する際の参考にしてみてください。
何を買えばいいか迷ったらコレ!

\ 購入したい方はこちらから /
※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。
高級ノートパソコン選びの重要ポイント

まずは高級ノートパソコンが欲しいと思った時に、高級ノートパソコン選びの大事なポイントをまとめました。
- スペックで選ぶ
- デザインで選ぶ
- メーカーで選ぶ
- 用途に応じて選ぶ
それぞれポイントを解説していきます。
スペックで選ぶ
高級ノートパソコンの選び方1つ目は「スペックで選ぶ」ことです。パソコンのスペックで注目すべきポイントは「CPU」と「メモリ」です。この2点がパソコンの動作速度の大半を決めています。CPUはパソコンの頭脳に当たる部分。一般的に多く販売されているIntelのCPUを例に挙げます。あくまでも最低限必要な知識として、ざっくりとIntel Core i3、i5、i7といったように数字が大きいほど高いスペックとなっています。
メールやインターネットだけを使いたい方はi3、パソコンの遅延やフリーズがなく快適に使いたい方はi5、画像編集や動画編集など専用ソフトを動かしたい方はi7を選ぶというような形です。高級ノートパソコンは、最低でもi5以上搭載されていますが、価格は問わないのでとにかくハイスペックを希望される方はi7以上のものを選択しましょう。
また、メモリはパソコンの作業できるスペースのことを指しています。一般的に4GB~64GB程度が市販されているパソコンに搭載されています。最低限8GB以上を選べば問題ありませんが、ハイスペックを希望される方は、16GB以上のものを選択すると良いでしょう。
せっかく高級ノートパソコンを購入するのであれば、スペックについてもこだわって選択すると良いですね。
デザインで選ぶ
高級ノートパソコンの選び方2つ目は「デザインで選ぶ」ことです。デザインはそれぞれ好みもあると思います。まずは見た目でしっくりくるかどうかも重要な選び方となります。そのうえで、ノートパソコン自体の大きさや重さを基準に、日頃から持ち運びをして外出先でも利用できるかどうかを検討していきます。毎日のように持ち運んで仕事をするという方は少しでも軽いものを選択すると負担を軽減できます。
また、高級ノートパソコンでは素材にも注目しましょう。例えば、特殊なカーボン素材を使用しているものであれば、衝撃や振動にも強いため多少のことがあっても故障につながることはありません。基本的にノートパソコンではプラスチック素材のものが利用されていますが、高級ノートパソコンには「カーボンファイバー」「アルミニウム」「マグネシウム合金」が利用されています。特にカーボンやマグネシウム合金は、釣り竿や自転車のパーツにも使われるもので、丈夫で軽いという性質がありますので、材質を基準に選ぶのも1つの手段です。
メーカーで選ぶ
高級ノートパソコンの選び方3つ目は「メーカーで選ぶ」ことです。メーカーで選ぶ際のポイントとしては「国内メーカー」か「海外メーカー」という点です。おおまかな特徴として、国内メーカーは品質が高くサポートが充実しているが価格が高いノートパソコンが多い。海外メーカーはコストパフォーマンスが良いがサポートが受けられないことがあるということです。
パソコン上級者でメーカーのサポートを受ける必要が無いという方にとっては問題ないかもしれませんが、パソコンに不慣れという方はこの点を踏まえたうえでメーカーを選択する必要があります。
メーカーを選ぶ際には好みなどもあると思いますので、どこのメーカーが一番良いというものはありません。馴染みのあるメーカーを選ぶのも良いですし、インターネット上の口コミをもとに選ぶというのも1つの手段です。また、万が一の時に保証があるかどうかも高級ノートパソコンを選ぶ大切なポイントとなっています。
用途に応じて選ぶ
自宅でメールやインターネットを楽しむのか、外出先でコンパクトに利用したいのか、専用マシンとしてゲームや専用ソフトを動かしたいのか、用途によって選択する必要があります。用途がハッキリするとどのようなノートパソコンを選べば良いのかが見えてきます。高級ノートパソコンは基本的にスペックは平均値以上となっていますので、どれを選んでもメールやインターネットは快適に動かすことができるでしょう。
ただ、動画編集マンやクリエイターとしてメイン機として使用する際には、CPUやメモリ、グラフィックに大きく左右するGPUなど、各パーツにこだわって選択する必要性が出てきます。ハイスペック高級ノートパソコンを選びたい場合は、最低限IntelのCore iシリーズのi7以上、メモリ16GB以上、ハードディスクはSSDを選択すると、パソコンの起動から全体の動作もサクサク動かすことができます。その点に加え、デザインや持ち運びができるかどうか、お気に入りの外観のものを選ぶとノートパソコン選びで失敗を避けることができます。
高級ノートパソコンのおすすめ10選

数あるノートパソコンの中から、おすすめの高級ノートパソコンを厳選しました。今回紹介する高級ノートパソコンはコチラになります。
- エムエスアイ GE76-12UGS-218JP
- エイスース GA503QS-R9R3080W
- ダイナブック P1Z8LPBW
- 富士通 FMV LIFEBOOK NH90/E2
- エムエスアイ PRESTIGE15-A11UC-077JP
- エイサー SF314-511P-N56VB9
- デル ALIENWARE
- パナソニック Let’s note
- バイオ SX14 VJS1448
※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。
エムエスアイ GE76-12UGS-218JP

価格 | 399,778円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選1つ目は、エムエスアイのGE76-12UGS-218JPです。エムエスアイは国内のゲーミングノートパソコンの販売台数1位となっています。
第12世代インテルCoreプロセッサー搭載、メモリも32GBと申し分ないスペックとなっています。ゲーミングPC仕様となっているので、モニターは4Kタイプ、キーボードも長時間のタイピングにも負担がかかりません。ゲーマーやプログラマー、クリエイターがパソコンを最大限に活用できるマシンです。
デザインも高級仕様となっているので、ビジネスの場でノートパソコンを利用する機会が多い方に向いていると言えるでしょう。エムエスアイ自体パソコンのパーツメーカーとして有名な会社ですので、材質にもこだわっていて薄型・軽量・高性能の三拍子揃っていることでも知られています。

エイスース GA503QS-R9R3080W

価格 | 326,500円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選2つ目は、エイスースのGA503QS-R9R3080Wです。エイスースは台湾のパソコンメーカーとして有名です。コストパフォーマンスの良いパソコンというイメージが強い会社ですが、高級ノートパソコンの販売にも定評があります。
15.6 型サイズで2,560×1,440ドット表示の液晶としては世界最速の165Hz駆動の超高速高解像度液晶ディスプレイを使用しています。シューティングゲームや一瞬の判断で勝敗が決まるようなゲームで最大限の効果を発揮。高い熱伝導率を持つ液体金属グリスを使用しているため、PC自体が熱を持ちにくくなっているので長時間の利用でも負担が少ないです。
ゲーミングノートパソコンとしての利用に限らず、動画編集や画像編集といった作業にも適しています。全てにおいて平均点以上の数値を出せるスペックとなっているので、ワンランク上の高級ノートパソコンを探している方にはおすすめです。

アップル MacBook Pro

価格 | 293,800円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選3つ目は、アップルのMacBookProです。アップル社の製品とあって長年人気の高いアイテムの1つです。スペックやデザイン、持ち運びやすさなどどれをとってもバランスの取れている万能型と言えるでしょう。OSのアップデートがあっても使用感がほとんど変わらないアップル製品を日ごろから愛用しているという方も多く、リピーターが多いという特徴もあります。迷ったらMacBookと決めている方も多いかもしれません。
Windowsと比較すると操作性が大きく異なりますので、初めてMacにするという方は注意が必要です。クリエイターが利用するケースが多く、最近ではユーチューバーや動画編集マンが愛用しているケースも少なくありません。シンプルなデザインにも定評があります。

ダイナブック P1Z8LPBW

価格 | 205,020円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選4つ目は、ダイナブックのP1Z8LPBWです。軽量・薄型コンパクト、強堅ボディだけでなくハイスペックを実現している安心の日本メーカーのノートパソコンです。先進の無線LAN規格「Wi-Fi 6」に対応しているので、ビジネスやご家庭で快適にインターネットをしたいという方におすすめとなっています。
強くて軽いマグネシウム合金を使っているため、外出先への持ち運びにも向いています。日本メーカー特有の質の高さが表現されているノートパソコンと言えるでしょう。メーカーサポートの充実やデフォルトで搭載されているソフトも豊富なので、はじめて購入するパソコンとしても最適です。
家電量販店でもダイナブックのパソコンは大切に扱われており、店員さんのおすすめとして必ずと言っていいほど名前が挙がる有名処です。5年が寿命と言われているノートパソコンですが、寿命の年数を超えても動作に影響が出にくく安定感があるパソコンとしても知られています。

富士通 FMV LIFEBOOK NH90/E2

価格 | 199,232円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選5つ目は、富士通のFMV LIFEBOOK NH90/E2です。従来のノートパソコンのスタンダードとなっている15.6型のサイズに17.3型大画面液晶を搭載しているため、デスクトップパソコンのような大画面を実現しています。日頃からパソコンでの動画視聴や映画鑑賞が多いという方にはおすすめです。HDMI端子も標準搭載しているため、持ち運べるディスプレイとしても活用できます。
日本のパソコンメーカー特有のサポートの充実さも売りとなっていますので、パソコン初心者にもおすすめとなっています。
富士通のノートパソコンの特徴として、サウンドへのこだわりとキーボードへのこだわりがあります。正確なタイプを実現するためのキー配置には定評があります。パソコン初心者から上級者まで幅広く利用されているスタンダード型に近い高級ノートパソコンと言えるでしょう。
従来のノートパソコンのイメージと良い意味でかけ離れている大型のモニターとなっているので、動画視聴や映画鑑賞に利用するという方にもピッタリです。

エムエスアイ PRESTIGE15-A11UC-077JP

価格 | 183,890円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選6つ目は、エムエスアイのPRESTIGE15-A11UC-077JPです。洗練されたエレガントなデザインの見た目は高級感で溢れています。デスクトップPCに匹敵するCPUとメモリを搭載しているため、スペック面も優れています。高級感溢れるデザインは、出先での利用やビジネスの場面での利用に向いています。
画像や動画などの処理速度も高速なため、3DCGソフト、3DCADソフトなどを多用するクリエイターの方にもおすすめです。
はじめてのノートパソコンというよりは、2台目3台目での購入に適していると言えるでしょう。最新のPCIe Gen4 ストレージに対応しているため、起動、読込み・書込みが高速化できます。パソコンの動作に時間を取られたくないという方におすすめのノートパソコンです。
趣味で使用するというよりは、仕事用の専用マシンとして所有されている方が多いイメージです。

エイサー SF314-511P-N56VB9

価格 | 166,095円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選7つ目は、エイサーのSF314-511P-N56VB9です。14.0型、薄型・コンパクトなノートブックとなっています。とにかく持ち運びがしやすいことが売りとなっているので、外出先で仕事をする方に向いています。第11世代インテル Core i5 プロセッサー、インテル Iris Xeグラフィックス内蔵となっているので、インターネット閲覧やメールチェックなどサクサクと動作します。
質の高さとコストパフォーマンスの高さに定評のあるエイサーの中でも高級ノートパソコンとなっています。ストレージにSSDを搭載、Windows Hello対応指紋認証リーダー搭載のため、起動が早いだけでなく、アカウントへのサインインも一瞬で完了できます。
コストパフォーマンスの良さにも定評があるので、はじめてノートパソコンを持つという方にもおすすめです。

デル ALIENWARE

価格 | 441,078円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選8つ目は、デルのALIENWAREです。第10世代 インテル?Core i9、メモリー32GB搭載の高スペックゲーミングノートパソコンとなっています。デスクトップパソコンよりもスペックが高いのに持ち運びができます。ゲーマーやEスポーツのプロも愛用するマシンです。本格的なゲーミングノートパソコンとなっています。
ゲーミングパソコンとして評価の高いALIENWAREはリピーターも多い特徴があります。ゲームはもちろんのことクリエイティブな作業やノンストレスでのPC作業も実現します。ゲーミングパソコンの購入を考えている方にとってはすべての面で高品質となっているALIENWAREはおすすめです。
見た目から高級感が溢れているので、デザイン性で高級ノートパソコンを選びたいという方にもピッタリのアイテムです。

パナソニック Let’s note

価格 | 169,800円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選9つ目は、パナソニックのLet’s noteです。国内メーカーの中でも人気が高く、できるビジネスマンが持っているイメージも強いLet’s note。すべての面で平均値を上回っているオールラウンドなパソコンとして愛用している方も多いのではないでしょうか。最大の特徴としてはマグネシウム合金を利用しているため、「軽くて丈夫である」点が挙げられます。衝撃に強く故障しにくいという点から、ノートパソコンならではの不安も払拭できます。
家電量販店でもイチオシの扱いがされることが多いため、迷ったらLet’s noteを選べば間違いないという安心感すらあります。大企業でもパナソニックのLet’s noteをメインのパソコンとして利用しているところも多く、日本国内でのシェアも高いです。

バイオ SX14 VJS1448

価格 | 196,800円(税込) |
人気の高級ノートパソコンおすすめ10選最後は、バイオのSX14VJS1448です。「モバイルでもパフォーマンスに不足なし」というコンセプトの通り、デスクトップパソコンにも劣らないスペックとなっています。いつでもどこでも使えるをモットーに、立体成型カーボンを採用した天板を活用することによって操作性が向上しているだけでなく、軽量化にも成功しています。
最大駆動時間30時間とノートパソコンの限界を超えたノートパソコンと言っても過言ではありません。バイオのノートパソコン特有のキーボードの使用感があるので賛否両論が出やすい機種ではありますが、1度手にするとリピートしてしまうという方も多いです。

何を買えばいいか迷ったらコレ!

\ 購入したい方はこちらから /
高級ノートパソコンのおすすめ比較一覧表

商品名 | ![]() エムエスアイ GE76-12UGS-218JP | ![]() エイスース GA503QS-R9R3080W | ![]() アップル MacBook Pro | ![]() ダイナブック P1Z8LPBW | ![]() 富士通 FMV LIFEBOOK NH90/E2 | ![]() エムエスアイ PRESTIGE15-A11UC-077JP | ![]() エイサー SF314-511P-N56VB9 | ![]() デル ALIENWARE | ![]() パナソニック Let’s note | ![]() バイオ SX14 VJS1448 |
価格(税込) | 399,778円 | 326,500円 | 293,800円 | 205,020円 | 199,232円 | 183,890円 | 166,095円 | 441,078円 | 169,800円 | 196,800円 |
購入 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
記事内で紹介した高級ノートパソコンを一覧にまとめてみました。ノートパソコンの購入では、価格やサイズ、重量を比較すると選びやすくなります。
どのような用途で利用するのかを念頭に置きながら最適な高級ノートパソコンを選んでいきましょう。
まとめ
最後に高級ノートパソコンを選ぶ時のポイントや注意点について大事なことをまとめておきます。
- スペックで選ぶ
- デザインで選ぶ
- メーカーで選ぶ
- 用途に応じて選ぶ
値段で選ぶというよりは、コストパフォーマンスを観ながらスペックを選択し、デザインや好みの順に決めていくと選びやすいでしょう。どのマシンを選択しても最低限のスペックは保証されるというのも高級ノートパソコンの良さですね。
高級ノートパソコンを購入する際の参考になれば幸いです。