あなたは高級ティッシュを使用したことがあるでしょうか?
高級ティッシュは通常のティッシュと比較して、使用感が優れているものが多くあります。
保湿性があって肌にやさしい効果があるものもあり、近年評判が高まっています。
- 通常のティッシュと比べて、どのような使用感の違いがあるのか。
- 価格はどれくらい一般的なティッシュと異なるのか。
- プレゼントとしての購入はどうか
など、購入する上で事前に知っておきたいことがあります。
高級ティッシュはスーパーなどでも店舗によっては販売しています。
いろいろな種類を比較して購入するのであれば、通販を利用してもよいでしょう。
安いティッシュなら5箱で300円 (1箱60円) 程度ですが、高級ティッシュは高いものになると1箱で10,000円を超えるものもあります。
この記事では、当サイトがおすすめする高級ティッシュを厳選してご紹介します。
おすすめ高級ティッシュの紹介だけでなく、高級ティッシュ選びのポイントもご説明しますので、最後まで読めばきっとお気に入りの商品が見つかるはずです。ぜひティッシュを購入する際の参考にしてみてください。
※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。
高級ティッシュ選びの重要ポイント

まずは高級ティッシュが欲しいと思った時に、高級ティッシュ選びの大事なポイントをまとめました。
- 厚み
- 保湿効果
- 価格
- 箱の見た目
それぞれポイントを解説していきます。
厚み
高級ティッシュの選び方1つ目は「厚み」です。
高級ティッシュにはオーソドックスな「シングル」のティッシュを始め「2枚重ね」、「3枚重ね」や「4枚重ね」といった厚みのものがあります。
重ねる枚数が多いほど優れているというわけではありませんが、枚数を重ねるほどに使用時の重厚感や吸水力が増します。
いろいろな厚みを試してみて自分好みの厚みを探してみるのも楽しいと思います。
「4枚重ね」はもはやハンカチやガーゼと見間違うほどの重厚感があります。
使用感にこだわる方は厚みを意識した選択をしてみましょう。
よい高級ティッシュにであうことができると思います。
保湿効果
高級ティッシュの選び方2つ目は「保湿効果」です。
高級ティッシュには保湿成分が含まれているものが多くあります。
具体的に含まれている保湿成分は、製品によって異なります。
代表的な保湿剤としてグリセリン、スクワラン、コラーゲン、ヒアルロン酸といったものを含んでいるものがあります。
いずれも保湿剤として有名な成分です。
これらの成分が含まれていることで、しっとりした使用感を生みます。
慢性鼻炎があり鼻をかむ回数が多く、鼻をかむことで赤くなったり、痛くなったりする方におすすめです。
鼻をかむ回数が多い方や敏感肌の方は保湿効果を意識した選択をしてみましょう。
価格
高級ティッシュの選び方3つ目は「価格」です。
高級ティッシュは安価なティッシュよりは全体的に値段が高い傾向があります。
その中でも、最上級のティッシュは上をみると1箱10,000円というようなティッシュもあります。
このようなティッシュは普段使いの日用品というよりは贈答品として好まれることでしょう。
ティッシュは日用品の中でも使う頻度の高いものです。
財布に余裕のある方は問題ないと思いますが、それが何十箱となると家計への負担が大きすぎます。
価格が高いということでせっかく買ったティッシュが使いづらいというのは避けたいですね。
1箱がおおよそどれくらいの価格かを知った上で、お気に入りのティッシュを見つけることを目指してみましょう。また、ティッシュの種類によって1箱あたりのティッシュの組数が違います。
1組で1回使用分なので実際に使うときの参考にしてみるといいと思います。
実際には1箱の内容は140組程度から220組程度とばらつきがあって、1回あたりで計算すると意外と価格が高いということもあります。
箱の見た目
高級ティッシュの選び方4つ目は「箱の見た目」です。
高級ティッシュは見た目で楽しむことができます。
高価ですが「十二単」のような見た目で楽しむことができるティッシュや箱が黒を基調にしていて、インテリアにも馴染むティッシュなどがあります。
使用すること以外にも贈答品やインテリアとしての購入を検討してみることもいいと思います。
高級ティッシュのおすすめ10選

数あるティッシュの中から、おすすめの高級ティッシュを厳選しました。
今回紹介する高級ティッシュはコチラになります。
- 大昭和紙工産業 十二単
- クリネックス 至高 極
- クリネックス 肌うるる
- クリネックス ローションティシューウルトラ
- ネピア 鼻セレブティッシュ
- ネピア 大人の鼻セレブティッシュ
- スコッティ カシミヤティッシュ
- エルモア エレガンスティッシュ
- エリエール 贅沢保湿
- エリエール +water (プラスウォーター)
- エリエール コットンフィールファイン
※ 2025年4月執筆時の情報です。
詳細は各公式サイトでご確認ください。
大昭和紙工産業 十二単

価格 | 11,000円(税込) |
まず、価格帯から最高級ティッシュと言えばこちらです。
大昭和紙工産業の「十二単」です。
世界一高価なボックスティッシュとしてギネスに公式認定されています。
「桜(桃色)、緋(赤色)、蘇芳(臙脂色)、橘(橙色)、菜の花(黄色)、若緑(薄緑色)、苗色(黄緑色)、常盤緑(緑色)、わすれな草(水色)、瑠璃(青色)、桔梗(紫色)、藤(薄紫色)」の十二色が使われ、特別箱と限定風呂敷に包まれた優雅な造りです。
1枚引き出すたびに色合いに変化のある鮮やかな十二所区のティッシュです。
144組288枚の2枚重ねで比較的厚みもあります。
白檀(びゃくだん)の香りが配合されているのが特徴的で、香りを楽しむことができます。
1箱11,000円と非常に高価な商品ですので、自分自身への購入としてはためらいがある方が多いと思います。
思い切って贈答品として大切な人に渡してみると喜ばれるでしょう。
大切な方への記念日やプレゼントとして検討してみるといいと思います。
毎月80箱が安定して売れており、実際にほとんどの購入目的はプレゼントだそうです。
クリネックス 至高 極

価格 | 964円(税込) |
紙づくりの技術で究極の肌触りを目指したクリネックス「至高」をさらに究め、匠の技を融合し誕生したのがこのクリネックス「至高 極」です。
140組560枚の「4枚重ね」で構成されています。「4枚重ね」ともなるとやわらかさやふんわり感がすばらしい仕上がりです。4枚重ねの間に空気層をつくることによってさらなるふわふわ感を演出しています。
クリネックスが目指した形は「ふっくらすべすべした赤ちゃんの肌」で、表面性の向上を目指し、針葉樹・広葉樹を織り交ぜたパルプの比率もこだわりの配合率を用いています。
企業努力の賜物であり、手触りや滑らかさもすばらしいです。
箱の色は「ゴールド」か「ブラック」でパッケージにはこだわりの紋様をあしらっています。
「舞鶴」、「蓑亀」、「牡丹蟹」、「八つ藤」をモチーフにした紋様です。
高級なのは使用感だけではなく、豪華な箱の装いでインテリアとして室内に置くこともできます。
通常のティッシュの箱はどうしても生活感がでてしまいますが、素敵なデザインの商品なので和室が自宅にある方は、そのような使い方を検討することもできると思います。
ちなみに「至高 極」にはポケットティッシュ版も販売されていますので、気になった方はチェックしてみましょう。

クリネックス 肌うるる

価格 | 285円(税込) |
次に紹介するのはクリネックスの肌うるるです。
天然由来の保湿成分が配合されていて、しっとりなめらかな使いごこちが特徴の製品です。
保湿成分が配合されているので風邪をひいたときや花粉症のときにたくさん鼻をかんでも鼻が赤くなりにくいのが特徴です。
鼻をかみすぎると肌とティッシュとの摩擦が刺激で発赤や痛みがでることがあります。鼻をかむと鼻の周囲の水分が蒸発して、乾燥状態になることが知られています。
その状態で鼻をかみ続けると肌にダメージがでてしまうのです。
保湿成分はシートに均一に塗布されており、しわを少なくしているのでよりなめらかですべすべした肌触りを実現しています。
鼻をかむ回数の多い方に特におすすめしたいティッシュです。
2枚重ねの商品で一般的なボックスに204組(408枚)が入っており、容量は多めです。
ボックスタイプの他にはソフトパックがあり、これにはたっぷり使える240組のものと小さめのバッグにも収まる110組の2種類があり、自宅用や持ち運び用に使い分けることができます。また、ポケットティッシュも用意されています。

クリネックス ローションティシューウルトラ

価格 | 278円(税込) |
クリネックスブランドから発売されている高級ティッシュの中でこのティッシュは140組420枚で3枚重ねのタイプです。「肌うるる」が2枚重ね、「至高 極」が4枚重ねなのでその中間ですね。
「至高 極」は比較的高価格帯で、普段使いとしてはためらいそうになる製品と思います。
厚手のタイプが好みでクリネックスのブランドにこだわる場合にはこのティッシュを検討してみるといいでしょう。
しっかり厚手なのにふんわりやわらかで、天然のシルク成分ローションを両面に塗布してあります。
普段使いとしても許容できる範囲の価格帯ですので毎日のフェイシャルケアにも用いることができます。
また、シンプルで高級感のあるパッケージデザインですので女性でも男性でも購入しやすいと思います。

ネピア 鼻セレブ ティッシュ

価格 | 196円(税込) |
ネピア鼻セレブティッシュは200組400枚のティッシュです。
保湿成分は植物由来のスクワランを用いています。
トリプル保湿という保湿技術(保湿成分、潤いキープ成分、クリーム成分)が製品の特徴で、クリーム成分を配合することでティッシュ内の水分を保持することでティッシュの乾燥を防ぎ、濃厚な潤いを持続させます。
保湿成分がきっちりと保たれているので、花粉の時期やデリケートな肌のケアにも最適です。
パッケージデザインもいろいろな種類があり、タテゴトアザラシ・コウテイペンギン・ジャイアントパンダ・ネザーランドドワーフ・イイズナなどに加えて限定のコラボデザインも時期によっては購入できます。
これまでに発売された限定デザインにはアンパンマンや旭山動物園、華麗なる名馬シリーズなどがあります。

ネピア 大人の鼻セレブティッシュ

価格 | 549円(税込) |
「とろけるほど、やわらかく、どこまでも、やさしい。」をキャッチコピーにしたネピア最上級の保湿ティッシュです。高級ティッシュ「鼻セレブ」の上位タイプです。
鼻セレブと同じように保湿成分は植物由来のスクワランを用いています。
鼻セレブのトリプル保湿 (保湿成分、潤いキープ成分、クリーム成分)はそのままにして、鼻セレブとの違いは1枚多い3枚重ねになっていることです。
3枚重ねですから、1箱に150組450枚が入っています。
厚みのある、まるで高級な生地のような質感で、極上の肌ざわりを演出しています。
パッケージは白を基本にした高級感あふれるデザインです。
公式ホームページでは好みの色での塗り絵を提案しています。
インテリアとしても使えて、遊び心をくすぐる仕様になっています。

スコッティ カシミヤティッシュ

価格 | 198円(税込) |
1985年から発売されているロングセラーの高級ティッシュです。2枚重ねで220組440枚の仕様で、容量たっぷりです。
ふんわりカシミヤのような肌触りが支持されています。
こだわりは「ふんわり感」、「やわらかさ」、「丈夫さ」です。これらにこだわることで、暮らしの様々なシーンで使用ができるように開発されています。化粧直しやティッシュオフ、ティッシュパック、風邪や花粉のときに使用するのもよいでしょう。
パッケージデザインはホワイトでいろいろな部屋に違和感なく置くことができます。シンプルで飽きのこないパッケージです。
かわいい植物をあしらった「ボタニカル」デザインも発売されています。お部屋の雰囲気にあわせてパッケージをえらんでみるといいと思います。
ボックスティッシュのバリエーションとしてキューブタイプもあります。こちらの製品は80組160枚の少なめですが、形が気に入るようであれば使う頻度と併せて検討してみてはいかがでしょうか。
長年、多くの方に愛されている商品ですので一度試してみる価値はあると思います。

エルモア エレガンスティッシュ

価格 | 231円(税込) |
次に紹介するのはエルモアから発売されているエレガントティッシュです。2枚重ねで1箱に200組400枚のたっぷり仕様で、高級ティッシュの中では比較的リーズナブルな商品です。
ピュアパルプが100%で肌にやさしいティッシュで、ピュアパルプによる白さが特徴的です。パルプにこだわる方はこのティッシュを選択肢にいれてみてもいいかもしれません。
使い心地はふんわりとした質感です。
黒を基調としたグラデーションのある箱です。
にぎやかな色合いですのでインテリアとして考える場合には、華やかさを加えるのに適していると思います。

エリエール 贅沢保湿

価格 | 180円(税込) |
仕様は2枚重ねで、200組400枚です。
贅沢保湿のなまえの通り、保湿剤がふんだんに塗布されています。具体的にはグリセリン、コラーゲン、高分子保水成分、ヒアルロン酸です。
柔軟剤を2種類配合することでなめらかな繊維の肌ざわりを実現し、肌への摩擦を低減しています。
保湿成分にこだわりがあり、鼻かみの多い季節もヒリヒリすることなく鼻をかめるので、敏感肌の方におすすめできるティッシュです。
しっとりとした質感に定評があります。

エリエール +water (プラスウォーター)

価格 | 103円(税込) |
このティッシュの特徴はティッシュから潤い成分を逃がしにくくする成分を採用していることです。
保湿成分を配合することで、一般的なティッシュよりもティッシュの水分率を向上させています。
また保湿成分はグリセリンを配合しており、ほのかな甘みも感じられます。
ティッシュは1枚180組です。
保湿成分を含むティッシュですが、シングルなので2枚重ねや3枚重ねなどの高級ティッシュと比較すると落ち着いた価格帯になっています。
普段からティッシュを使う量が多く、年間を通してのティッシュ価格が気になる方におすすめです。
保湿剤を含んでいるティッシュのなかでは、価格がおさえられている高級ティッシュです。
箱は青と白のグラデーションがある落ち着いたデザインになっています。

エリエール コットンフィールファイン

価格 | 214円(税込) |
コットンフィールファインは3枚重ねの高級ティッシュです。150組450枚の仕様です。
名前にもなっているコットンはコットンリンターパルプという綿の種に生えている繊維から作られたパルプです。それを厳選された木材パルプに配合することで、コットンそのもののような質感を作り出しています。
3枚重ねにすることでコットンのようなやわらかさ、しなやかさ、ボリューム感を実現しています。
3枚重ねであり、1回使用したときの吸水量もとても多いです。
女性や小さな子どものデリケートな肌や敏感肌の方にも配慮されたティッシュです。

何を買えばいいか迷ったらコレ!
大昭和紙工産業 十二単

\ 購入したい方はこちらから /
高級ティッシュのおすすめ比較一覧表

商品名 | ![]() 大昭和紙工産業 十二単 | ![]() クリネックス 至高 極 | ![]() クリネックス 肌うるる | ![]() クリネックス ローションティシューウルトラ | ![]() ネピア 鼻セレブ | ![]() ネピア 大人の鼻セレブ | ![]() カシミヤティッシュ | ![]() エレガンスティッシュ | ![]() エリエール 贅沢保湿 | ![]() エリエール +water | ![]() コットンフィールファイン |
価格(税込) | 11,000円 | 964円 | 285円 | 278円 | 196円 | 549円 | 198円 | 231円 | 180円 | 103円 | 214円 |
購入 | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
まとめ
最後に高級ティッシュを選ぶ時のポイントや注意点について大事なことをまとめておきます。
- 厚み
- 保湿効果
- 価格
- 箱の見た目
厚みについては「シングル」、「2枚重ね」、「3枚重ね」、「4枚重ね」のどれかというのをみてみましょう。
厚みに応じて使うときの重厚感に差がありますし、1回使用あたりの吸水量が違います。実際に使用してみて自分にあう厚みを探してみるといいと思います。
保湿効果については保湿剤が配合されているティッシュとされていないティッシュがあります。ご自身の肌と相談して自分にあう保湿剤を含むティッシュを探してみましょう。
価格については普段から使用する、使用頻度の高いティッシュであれば高価すぎずに躊躇なくつかえるティッシュが望ましいです。
贈答品であれば、相手がめったに買わないことを意識した1箱1000円以上のティッシュも選択肢になると思います。
また、箱によって入っている「組」数がちがいますので、1箱で何回使用できるかも参考にしてください。
箱の見た目については好みのものがあれば積極的に選んでもいいと思います。
ティッシュを設置する部屋にあった箱を選んでみましょう。
高級ティッシュを購入する際の参考になれば幸いです。